
|
ステージ1。
アイテム1〜3号を駆使して進まなければならないステージ。
これにブーンブロックや即死トゲも加わって凶悪。
テリー地帯でエネルギーを回復しながら進もう。
状態セーブ必須(笑
|

|
ステージ2。
ぎりぎり水面から顔が出る、いらやしいステージ。
足場のギリギリからジャンプする必要があるし、Aボタンを押す強さを絶妙に調節する必要がある。
PAUSE連打しない&アイテム極力使わないなら、尋常じゃなく難しいステージ。
なお、ロックマン2共通だが、PAUSE連打する場合、水しぶきが出ている間はPAUSEできないので注意。
|

|
ステージ3。
フラッシュマンステージの特性をいかした、ロックマン6ワイリーステージ2風背景のステージ。
これに、クラッシュボムや1〜3号の特性を使ったパズルが混ざる。
個人的には楽しいステージ。
|

|
ステージ4。
アイテム1号の使い方がカギを握る、難しいパズル的なステージ。
スタート地点、および中間ポイントから3部屋先には、回復地帯(テリーの巣)があるのが救い。
|

|
ステージ5。
お約束のボスラッシュ。
そしてワイリーマシーン2号。
8体ボスの色が、dashの同ステージと若干異なる以外、何も変わらない。
説明省略。
|

|
ステージ6。
原作のステージ3。
dashのステージ6。
ステージの攻略は省略。
ラスボスの攻略のみ。
|