![]() |
ウォッチャーではなく、テリーが出現する。 武器エネルギー回復に使おう。 特に、クラッシュボムと1号は切らしてはならない。 |
![]() |
右上へ行く方法は分かるが、そこから左上へ登る方法が謎。 クラッシュボムで壊れるブロックの特性を知っておかないと、解けない。 正解は、こう行って、こうして、こうだ。 |
![]() |
ここは、さほど難しくない。 正解は2パターンある。 正解その1、正解その2。 |
![]() |
ステージ3と似たようなパターン。 正解は、こんなカンジ。 ジャンプする際は、天井の針にも、下側の針にも気をつける。 |
![]() |
作者様が、作者様の掲示板にて正解をテキストで示した難解な部屋。 作者様の示した解答は、こうだったが、3つ目を、地面に着地してから出してしまうと間に合わない。 ということで、こうだと、すべて地面に着地した状態から行ける。 どちらで行くにせよ、そのあとは、こうだ。 |
![]() |
雫の位置と、リフトの位置との関係を掴んでいないと、まず間違いなく雫に当たる。 右に寄る、左に寄る、左に寄る。 |
![]() |
安息の回復ポイント。 dashではライフエネルギー回復大だったが、dash+では武器エネルギー回復大に変わっている。 |
![]() |
vsブービームトラップ 足場が少なくなったため、より難易度が上がっている。 攻略はこちら。 |