![]() |
ブーンブロック地帯では、真上に出るブロックはいない。 出が遅いブロックはいるので、今いる足場が消えそうなら、先読みジャンプとPAUSE連打で乗り切れ。 まぁでも3回ぐらいは死ぬと思う。 |
![]() |
チャンキーメーカーは、はしごから半身乗り出して倒しても良いが、エアーシューターなら1撃なので手っ取り早い。 |
![]() |
マタサブローとスナイパージョーの連携。 面倒くさいが、丁寧に倒していけば問題ない。 ジョーの3連弾を、ジャンプでかわせないならば大苦戦なので、その場合はアトミックファイヤー3で倒していくしかない。 |
![]() |
回復ポイント(上下の写真は、同じ場所)。 ガッツマン(ケロッグ)を倒したらリーフシールドを身にまとい、なるべく端でジャンプする(上写真)。 ジャンプしないと、下側のテリーが寄ってきてくれない。 ここでは、ライフ回復は無視し、徹底的に武器エネルギーの回復に努める。 武器エネルギーが出たら、左へリーフシールドを飛ばし、回復する。 もちろん、リーフシールドの残りエネルギーには注意する(飛ばすと、3減る)。 ライフとリーフシールドのエネルギーは、下写真場所で回復する。 上側のテリーを倒して落としたアイテムを、直接キャッチできる。 エネルギー大や1UPを上手に拾えないときは、左右へ移動して調節するといい。 下側のテリーが落とすアイテムは、諦める。 速度を上げるなり、トイレに行くなりすると良い(笑 |
![]() |
|
![]() |
vsピコピコくん 狭い。とにかく足場が狭い。 地面にいるのは、ロックマン1のザコ敵スクリュードライバーだが、性能はスプリンガー。 つまり、Y座標が同じになると高速で動き出す。 ピコピコくん本体は8、スクリュードライバーは4のダメージを受ける。 トゲはもちろん即死。 攻略&弱点はこちら |