0107~09.htm
0110~12.htm
0204~06.htm
0207~09.htm
0210~12.htm
0301~03.htm
0304~06.htm
0307~09.htm
0310~12.htm
0401~03.htm
0404~06.htm
0407~09.htm
0410~12.htm
0501~03.htm
0504~06.htm
0507~09.htm
0510~12.htm
0601~03.htm
0604~06.htm
0607~09.htm
0610~12.htm
0701~03.htm
0704~06.htm
9/29
● 定例会
年一定例会秋の陣(笑
今回の主な発言。
「電車が来たら、乗りたくなるジャン」
「コップ落としたりしない?」
「非日常の世界に飛ばされるのが嫌い」
「飲み会ぐらい楽しいほうが良いジャン」
「先に席を立ったほうが負けじゃない?」
「長老」
「3年はないかなぁ」
「Windowsにハイバネーション無いのかなぁ?」
「
http://www.google.com/search?num=100&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&lr=lang_ja&as_q=%e3%82%82%e3%81%86%e6%a3%ae%e3%81%b8%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%8b%e8%a1%8c%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84
9/26
● 福田首班指名と「枯れつつある葦」政権
興味あるトコだけ抜粋。
戦後の再審請求が認められて冤罪が明らかになった事件は、どの事件でも刑事訴訟法の半年以内どころか、何度も何度も長い年月をかけて再審請求を繰り返してきたケースだった。死刑判決にも「誤判」がある。だからこそ、最後の最後に法務大臣の関門が設けられていたのではないか。
まったくもってそのとおり。
・・・と思ったが、ちょっと違うみたい。
1.何度も何度も長い年月をかけて再審請求を繰り返さないと、冤罪がひっくり返らない。
2.最後の最後に法務大臣の関門があるが、そこまでの期間が6ヶ月ってのは、1の観点からすると、あまりにも短すぎる。
ベルトコンベヤがどうこうとか関係ない。
1と2が矛盾してるんだ。
まず、そこをツッコんでくれ。
1を改善する方策か、2を改善する方策か。
あと気になるのは、
死刑判決にも「誤判」がある。
じゃあ、何のための三審制なのか。
何のための最高裁なのか。
9/25
● リバテープ
何かの流れで、「ピューと吹く!ジャガー」の
作者さんのページを徘徊していたら、衝撃のヒトコトが。
リバテープ |
いわゆる絆創膏。この呼び方が九州のみだという事を知らない九州人は結構多いと思います。僕も知りませんでした。
九州の人は本土に出て『リバテープなかですか?』って言わないように気をつけよう!恥ずかしいぞ! |
ΩΩΩ<な、なんだってーー!!
9/24
● 引退
プロ野球もシーズン終盤に来て、続々と大物の引退が発表されていますね。
日本ハム田中幸雄、ヤクルト古田敦也選手兼任監督、ヤクルト鈴木健、広島佐々岡真司、楽天関川浩一。
関川の言うように、誰もが通る道。
厳しい決断を下した選手の皆様、お疲れ様でした。
9/21
● WBS 移動者数
2つの「印象操作」が含まれていますねぇ。
1点目は、「見た瞬間、半減しているように感じる」
2点目は、「昭和30年ごろから考えると、平均値じゃん」
棒グラフに波線を入れないことは、必ずしも悪ではありませんが、
テレビでは1〜2秒しか映さないから、波線を入れないのは悪でしょうねぇ。
だって、1〜2秒の間には、棒しか視界に入りませんもの。
● 「ネットのヘビーユーザーに追加課金?」,総務省のネット中立懇が報告書を近日公開
素直に「(帯域を食い潰し、かつ、違法の温床である)Winnyユーザから追加課金」って言えばいいのに。
「定額制はどうするんだ?」
「回線が速くないと見れないコンテンツ(野球中継など)はどうするんだ?」
「何をもってしてヘビーユーザなんだ?」
「自分の回線使用量(誤字ではない)をどうやって計るんだ?」
疑問は尽きない。
こんな疑問、誰だって思いつくわ。
6月ぐらいから検証初めて、いまだ何一つ納得のいく結論が見えてこないことはないと思うんだけど・・・
● <国連>アフガン決議案採択 露棄権、「日独の事情」批判
国連の仕組みとか良く知らないけど、ロシアは「拒否権」使えば良いのではないの?
棄権しておきながら、日独批判て・・・良く分かんない。
これが政治っていう世界なのかな。
● mother mary comes to me.
個人的には、サドマゾの考察あたりが興味深い。
しかもこの奇怪な行動を起こす理由はたった一つ、ある感情で説明が付く。
その感情とは、”孤独感”。サディストは、孤独感から逃れたいために相手を支配しようとするし、マゾヒストは、相手に逃れられたら何も残らないから相手に支配されようとする。
すべてがすべてそうだとは当然思わないが、アタマに入れておいて損はない。
● 【光市母子惨殺】 元少年「生きたい」「検察、僕をなめないでいただきたい」…弁護団、涙で「こんなに胸を張って弁護できたことはない」
まぁ個人的には「被告氏ね」と思うが、裁判自体には最早興味がない。
というか、もうなんかネラーの反応が面白い。
どう面白いのかというと、「神の国」や「産む機械」を、『文脈嫁』と散々言ってきたネラーが、まったく裁判の文脈を呼んでいない点だ。
涙を流した
今村弁護士のブログに、内容が少々載っている。
弁護人である以上、被告寄りバイアスがかかっていることは加味しなければならないが、ネラーはこれを見た上で、反応しているのだろうか?
あるいは、裁判の記録(なんていうか知らん)とかを見た上で反応しているのだろうか?
俺には、『「神の国」や「産む機械」を言葉尻だけで非難したキモフェミニスト』と、同じにしか見えない。
(こっそり誤植修正(;´Д`)
9/20
● そもそもの存在確率自体が少なかっただけでは?
きちんと勉強していない俺には、言ってる意味が良く分かんない。
こうじゃないのかなぁ?
AAとAaが優性であることを考えた上で。
おのおのの配合を考えると、配合前に準備した素材は、優性1、混合1、劣性1。
いっぽう、配合後の子の比率は、優性1、混合2、劣性1。
ということは、どんどん劣性が減っていくってことなんじゃないのかなぁ。
・・・・・・あれ?
孫の比率は、子と同じになった。
ダメだ、シロートには良く分からん。
無理矢理同じ数のサンプルを持ち出す(親)と、劣性が減っていくように思える。
しかし、「親の配合結果にて、もっとも多く生まれる」混合型同士の配合(子・孫)が多くなれば、優性混合劣性の比率は変わらないといったカンジかなぁ。
見た目上、混合型は優性が強く出るので、優性3、劣性1に見えるんだろうけど。
ちなみに、俺は乾型、嫁は湿型。
娘は・・・どうなんだろ。
調べてみるか。
9/19
● 在日コリアン無年金訴訟:「私たちにも権利が」 決起集会、支援者に協力訴え /福岡
ちょっと情報が少なすぎる。
私たちも日本のみなさんと同じ権利を持っているはずだ−−。
うん、そう。
「20歳以上60歳未満のときに、25年以上日本に居住」かつ「前項の期間中25年間、掛け金を支払った人」が65歳になったとき、貰える権利が発生する。
25年間、支払ったのかどうかについての記述がない。
(確か25年だったよね?(汗)
ん?
良く見たら、「在日コリアン」って書いてあるな。
在日コリアンってのは、「朝鮮籍または韓国籍を持っていて」かつ「特別永住者」のことだよな?
ていうことは、「日本に永遠に住んでもいいけど
帰化しないなら外国人扱い」なのではないのか?
外国人に年金くれてやる法律は、日本にはないなぁ。
年金欲しけりゃ、帰化しろ。
掛け金払え。
掛け金払ってなければ、日本人だろうが外国人だろうが、払う義理はまったくない。
以下、余談。
しかし、福岡ってトコはアレだな。
北にチャンコロあり、内陸に部落あり。
そして彼らは声高に叫ぶ。
「僕たちは差別されているんです! 可哀想なんです! だから補助してあげるべきなんです!」
黙れハゲ。
努力もしないくせに偉そうなこと言ってんじゃないよ。
生まれや国籍がどうであろうと、何事にも一生懸命取り組むヤツってのは、尊敬に値する。
桧山進次郎はどうだ? 金城龍彦はどうだ? 金村義明は? 林威助は? もちろん、王貞治は? 金田正一は? 張本勲は?
金田も張本も王も、純粋な日本人ではない(金田は韓国籍から日本籍に帰化、張本は韓国籍、王は台湾籍)。
どこの国出身だろうと、どんな肌の色だろうと、江戸時代の先祖がどんな身分であろうと、すげぇ奴はすげぇ。
カスな奴はカス。
俺が通ってた福岡の某小学校では、5年生のとき、ご丁寧に「部落差別とは何か」を懇切丁寧に道徳の授業で取り上げた。
(間違いなく担任はN先生だった。N先生が俺の担任だったのは、5年3組のときだけだ。)
その授業の最後には、感想文を書かされたんだけど、そのときの俺の反応。
「こんな授業をしなければ、部落差別を知ることも無く、また、それを理由に差別することもなかっただろう。わざわざ差別を授業で教えるということは、差別を助長したいのですか?」
イヤな小学生だったんですなぁ。
(昔、書いたような気がするけど、ログが出てこない。)
9/18
● ある人の体験談
俺の知り合いかと思った。
多分違うけど。
9/17
● オマエ攻撃したいだけちゃうんうかと
「責任を取って総理を辞めろ」と言っておきながら、いざ辞めたら「無責任」て。
面白すぎるんですけど。
そんなら、どないせいっちゅうねん。
「空気読め?」
ナニ言ってんの?
四六時中「辞めろ辞めろ」言うてたヒトが、「空気読め?」バカにしてんのかっつーの。
他にも、発言の一部分を切り取って面白おかしくとりあげた「産む機械」とか「子供は国の宝」とか「しょうがない」とか「アルツハイマー」とか
「神の国」とか。
「産む機械」と「子供は国の宝」と「アルツハイマー」はブーメラン(
産む機械、
子供は国の宝、
アルツハイマー)しちゃって。
こういうの見てると、「とにかく何でもいいから攻撃しろ」って雰囲気を感じちゃうね。
政策とかで戦って欲しいんだけど、なんだか、女のケンカ見てるみたいで不愉快。
それぞれの文章の前後をきちんと読めば分かるが、決して「差別しようとして使っているわけではない」んだけどなぁ。
立派な大学を出るような人には分からないのかなぁ。
事務所費やらなんとか還元水やらは、フォローのしようがない。
あれはバカを大臣にしたのが失敗。
ところで、小沢さんの事務所費10億円のうち、残り6億円分は公開されていないようですが、どうなったんですかねぇ?
それとも、大臣でなければ公開する必要は無いのですかねぇ。
ついでに、真紀子や
さくらパパの発言も放置なんですかねぇ。
そういや、野党第1党であった社会党が、自民党と連立与党組んだときの、社会党(村山首相)のグダグダっぷり。
忘れてはいませんよ?
核となっていた方針をことごとく撤回した社会党は、脆くも崩れてしまいましたっけねぇ。
9/14
● 刑事弁護を考える〜光市母子殺害事件をめぐって
興味深い。
以下の青字部分が事実なら、まぁ橋下弁護士の腹黒さといったら、楽太郎師匠を超えるね(笑
しかも橋下氏は、懲戒請求をする者の負担については、何も述べていない。
人に懲罰を与えて欲しいと求めるのであり、場合によっては弁護士の職を奪おうという請求なのだから、当然厳格な手続きがなされる。請求した側も、弁護士会に書類の提出や口頭での事情説明を求められることがある。
「教えて!goo」に、この弁護団への懲戒請求を出した人からの相談が乗っていた。弁護士会からは配達証明郵便で、書類の提出を求められたうえ、調査の過程で必要な時に事情を聞く場合があるという書面を受け取ってびっくりしてしまった、という。
<私の勉強不足でした。
私は、弁護士の懲戒請求を求める「署名運動」のようなモノかと思い、つい義憤にかられて懲戒請求書を5部郵送しました。
着いた配達証明を読むと、私が懲戒請求者となって、第二東京弁護士会に出頭して書類を提出し、懲戒請求理由を述べるのでしょうか。
私はそのような法律知識は持ち合わせていません。
また、出頭しなくても、綱紀委員会に書類を提出する義務があるのでしょうか。
もしそうなら、当方はそのような書類を書く専門知識を持っていませんので、懲戒請求を取り下げたいのですが。>
請求の内容によっては、懲戒請求をされた弁護士の側から訴えられる可能性もある。実際、懲戒請求をした側が敗訴し、50万円の慰謝料を支払うよう求める
判決が出ているケースもある。橋下弁護士は、そういう負担やリスクを説明せず、ただ「誰でも簡単に」できると、気楽なノリでしゃべっている。
そのくせ、自分は懲戒請求をしてない。「時間と労力を費やすのを避けた」そうだ。橋下弁護士の話に共感して懲戒請求を行った人たちの「時間と労力」はどうでもいいのだろうか。煽るだけ煽って、自分は面倒だからと何もしないのでは、無責任のそしりは免れない。
9/13
● 舛添はサラリーマンの敵か…残業代ゼロ法案再提出波紋
「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる。
なんねぇよ。
9/12
● 過去日記
過去日記を少し消しました。
色々事情があるんだ。うん。でも気にすんな。
リアル知人に迷惑をおかけしていた可能性のある諸々をデリッとしておきました。
9/11
● いま、給食のパンは「持ち帰らない」が当たり前?
へぇー。
食の安全に関する常識は、俺らの時代と変わったのだろう。
元気に「おかわり!」する子が増えるといいな。
● いまどきの専門学校生
禿げしくワロタ
きっと「授業がつまらないから見てました」とか言い訳したりするんだろうな(苦笑
ログを生徒に公開したらどうなるんだろう?
恥ずかしくなって学校に来なくなるかな?
あるいは、親がシャシャリ出てきたりして(苦笑
「行動のログをとってるなんて常識では考えられません。誰かに監視されてるなんて気持ち悪いです」とか言うかな?
正解は、「自分がいかに幼稚な行動を取ってしまったかを、海より深く反省する」なんだけど、生徒さんはどうするかな?
● 脅しに屈して憲法違反・岡山市行政
法律の問題については、法律屋が判断してくれるんだろう。
そこは興味ない。
基本的人権は守られなければならないものだし、民主主義のルールを曲げてはいけない点も同意。
(国民投票がなぜダメなのか、民主主義の観点から誰か説明してほしい)(関係ない)
気になるのはココだ。
在日朝鮮人の音楽家でつくる金剛山歌劇団
今、日本は北朝鮮に対して経済制裁を行っている。
その北朝鮮が祖国と主張する団体に対して、活動を許可するというのは、経済制裁に反しないのだろうか?
その気になれば、いくらでも本国に送金できるだろ?
9/10
● Sylera
以前気付いたことを実践してみた。
うん、問題ないね、うん。
Sylera3.0.18で問題なく動作。
2.2.14からいきなり3.0.18なので、設定に時間がかかったが、ひとまず問題なく通常動作できるようになった。
相変わらず「セキュリティ」周りが理解しづらい設計だ。
● 人気サンダル、エスカレーター事故多発 全国で40件
クロックスの公式サイトでは、注意喚起など、何もない。
「ソースはアカヒ」を踏まえた上で、以下の点。
クロックス製サンダルを国内で販売している「クロックス エイジア」は「事故が発生している事実は認識しており、非常に重く受け止めている。対策の検討を進めている」としている。ただ事故原因については「すべての事故で、お子様がエスカレーターの黄色線上に立ち入っており、正しい乗り方がされていない」と指摘した。
もし本当に言ったのなら、凄い発言だ。
すべての子供が、すべての大人のルールを守れるならば、親は非常にラクチンであろうな。
大人のルールが通用しないから、子供は大変なんだ。
● すまない、死ぬかもしれない
ブクマク整理してたら出てきた。
懐かしい。
これリアルタイムで見てたなぁ。
1と、19-23、240-242、918の旦那さんは生きてるか?
俺はまだ生きてるよ。
俺はやっぱりこの板のみんなと同じでコンピュータが好きだ。
プログラミングが好きだ。誰かとその事で議論するのも好きだ。
後輩に教えるのも好きだし、先輩から昔の話を聞くのも好きだ。
お客さんがすっげえ喜んでくれるのも好きだ。
19、いつかアンタと議論を交わせる日が来たら良いなと、俺は思ってるよ。
9/8
● 「拳銃」向けられた人いない! 高校生ビンタ事件の真相
釣られた_n......o
もはや何が真実で何がウソなのやら。
とにかく、マスコミは疑え。これは真実、かな。
9/7
● 天国からのメッセージ
メッセージの内容。
2007年の僕へ。
元気ですか?2007年ごろの自分のことを懐かしく思い出します。
僕は73歳で、つまり西暦2053年に、残念な事故に巻き込まれて生涯を終えます。思えばいろんな事があったけれど、我ながらなかなか良い人生でした
だたひとつだけ過去の自分に、つまり今のあなたに伝えておきたい事があります。それは 2013年の冬でした、僕はほとんど運命的に、池袋駅である人物と再会します。その事が後の人生を大きく左右することになります。楽しみにしていてください。
最後にひと言、73年間生きてみて思ったのは「忘れたい思い出ほど、大切な思い出なんだ」ってこと。
それでは、またいつか
がんばれ!
小川 - 2053年の天国にて
ということで、僕は2013年の冬に池袋で
この方か
この方と運命的な再開を果たすようです。
まだ出会ってもいませんけどね。
● マスコミ関係者向け 民主党ブーメラン記録
ワロタ
9/5
● 電車内でマナー悪い高校生たたく、神奈川県警巡査長を逮捕
こういう人を逮捕していっても良いけど、同じ口で「注意できる大人がいない」とか言うなよ?
酒に酔っていた点を差っ引いても、小磯巡査長が正しいと思う。
● 著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審
本題にはさして興味が無い。
面白かったところだけ。
「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で保護期間が切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。これらが突然切れるのはショッキングなこと。遺族の権利を守りたいし、それが作家のインセンティブ向上をもたらす」
死後30年だろうが、50年だろうが、70年だろうが、保護期間終了の日を迎えれば、突然なくなります。
「必ずその日が来る」にも関わらず「来るとショック」て。
「来るとショック」だから伸ばすべきなのですか?
● 車を持つ喜びは普遍的…日産・志賀最高執行責任者
「若者の欲しい物の上位には必ず自動車が入っていた」時代を知る経営者は「車に乗る楽しさ、車を持つ喜びは普遍的なはず」と力を込めた。
上がそんな考え方じゃあ、もうダメだね。
ご愁傷様。
そういや、ダイエー創業者の中内功も、時代を読めずに晩年はダメダメだったなぁ(90年頃から凋落)。
お金にムリをしてでも、「車に乗るのが楽しい」と思える時代は終わったんだよ。
現実を見ろ。
増税減収、ガソリン代高騰、他にも駐車場代やら保険やら・・・
首都圏では交通網が発達しているから、車なんか要らないんだよ。
早く気付いて対策を打たないと、アンタも哀れな末路を遂げるよ。
● 投手分析力に定評ローズ、オリックス打撃コーチ就任?
チーム成績もさることながら観客動員でも低迷が続くオリックス。業を煮やす球団内部から、こんな声が出始めている。
「あらゆる意味でチームを改革できるのは清原選手の監督就任でしょう。1軍か2軍の監督経験がないとトップに立てないとの不文律があるが、そんなタブーは捨てないと。それぐらいのサプライズがないとファンの関心を呼ばない」
いやぁ、違うと思いますけどねぇ。
まず、チームを改革する監督を1人、決める。
次に、球団が、全力でそれをサポートする。
そして、その姿勢を地域にアピールする。
オリックスが、いきなり巨人や阪神のようになるのは難しいだろうが、ダイエーやロッテ、日本ハムのようになるのは、身近にお手本がいるんだからできるでしょう。
ファンに背中を向けて合併してみたり、高年俸のベテラン生え抜きをザコ若手2人とトレードしてみたり、毎年監督変えてみたり・・・
どこか、日本でもメジャーでも、そんなことして人気の出てるチームがありますか?
よーく考えてください。
9/4
● ボタンを押してください。
そんなボタンは無い。
● ジョージア
何が違うのか分からない。
9/3
● 【コラム断 呉智英】難読名と偏差値
実際、イタイ名前が流行ってるみたいですしねー(苦笑
ウチの子は・・・どうでしょう。ボーダーラインですね。
といっても「○×△の○の字を頂きました」と言えばオッケーな名前ではある(□◎☆の名前はそうそう否定できないだろうな、という言い訳)。
少なくとも、俺の人生の中では、この名前のヒトとは出会っていない。
(ぶっちゃけ最初そんなよみがあるとは知らなかった・・・)
それはそうと、コラムですからね、証拠となる統計は? とか言ってはいけないんでしょうね。
高学歴高偏差値のかたから見た印象論なんでしょう。
「智英」を「ともふさ」と呼べないのも、きっと俺の不勉強のせい。
「英」を「ふさ」と読むのは、漢字辞典にも載っている読み方。
● 逮捕監禁容疑・・・
札幌で女性監禁、自殺を図った横山容疑者が死亡
「心中か?」って書かないんだね(笑
● カウンタ
なんかカウンタえらく回ってるなー。
同じIPからのアクセスならカウンタ回さないようにしてるんだけどなー。
と思いながら自分のロックマン攻略見てたら、なぜかカウンタが1つ飛びにグングン上がる。
そうか、ここに異なるIPの2人が居たら、グングン上がるな。
9/2
● とにかく泣き止まない
娘の話です。
今日はとにかく泣き止まない1日。
昨日の夜も、嫁の話では午前4時ごろまで寝付かなかったという話。
泣いていなかったのは、3時間おきの授乳のときと、30分ぐらいの散歩、それにお風呂のときぐらい。
湯冷ましをあげても泣いて口にせず、嫁がだっこしても俺がだっこしても、ひたすら暴れ泣く。
体の表面には特に外傷となるようなものもなく、おっぱいはちゃんと飲む。
寝かしつけても10〜30分もすれば泣き出し、だっこしても、おくるみしても、うつ伏せにしても、「シュー」と言ってみても、風を当てても止めても、オムツを変えても、ひたすら泣く。
泣き止まない。
明日遅刻に100ペリカ。
● 漢・天才・前田
おめでとう前田! 落合やイチローらも絶賛する打撃の求道者、漢・天才・前田。
走攻守3拍子そろった外野手として広島入団、打撃に関しては榎本喜八を彷彿とさせる変人っぷり。
妥協なき姿勢でレギュラーを掴むも、悪夢の右アキレス腱断裂。
98年に復活を見せるも、00年に、左アキレス腱断裂の危機で、またもや手術。
01年は最も足の状態が悪かったのか、最低の成績。
しかし、その後徐々に(足の)調子を取り戻し、去年は全試合出場、そして・・・・・・
今年も、肉離れやら打撲やらで何試合か欠場したが、ついに、そのときが来た。
おめでとう前田!! あなたの頑張りを、俺は忘れませんよ!!
8/31
● 「みんなをスペシャリストに」――「検定」専門ベンチャー企業
誤解を招く見出しだな。
ITmeidaも落ちぶれたモンだ。
見出しを見た瞬間に思ったこと。
「スペシャリストってのは、そんな簡単なモンじゃねぇ。」
記事内容を見て思ったこと。
その○○検定に受かったことが、ソイツの人生に生かせるかどうかは、ソイツ次第。
検定に頼らないと前に進もうとしないようなヤツは、検定があってもなくても一緒だろうな。
俺には企画脳が無いので、こちらの方々(って言っても2人だが)はがんばってください。(テキトウにフォロー)
● 木佐貫の“再チャレンG”10勝でカムバック賞射程
選考にあたるセントラル野球連盟事務局によると「受賞資格に明確な基準はない」とのことだった。過去には半年間のブランクだけで受賞した87年のヤクルト・杉浦亨の例もある。
セ・リーグではわずか1年のブランクで受賞したり(1998年・斎藤隆、2004年・小久保裕紀。また1987年・杉浦享にいたっては半年である)、再コンバートで受賞したり(1989年・中尾孝義・前年外野手登録から再び捕手に)するなど表彰基準が甘いのに対し、パ・リーグでは2年以上のブランクがあっても受賞できない(2005年・大久保勝信・2002年に肘を手術)といった具合に表彰基準が厳しく、両リーグのその差は顕著である。
Wikipediaより引用
パリーグの基準はイイ感じ。
アキレス腱断裂から40歳にして44HRの門田博光(40歳の最多HR記録)。
当時タブーとされていた「投手の肘にメスを入れ」、2年間のリハビリの末復活した村田兆治。
髄膜腫を患い、右足麻痺の後遺症から復活した盛田幸妃。
この3人は、超絶有名だ。
あと、記憶に残っているのは、
円山での悲劇吉村禎章、ガラスのエース伊藤智仁、アキレス腱断裂前田智徳(2000本まであと少し!!)、右膝靭帯断裂の小久保裕紀。
個人的には、靭帯移植手術から復活した高野光、ヒジ痛、椎間板ヘルニアで計4年を棒にふった荒木大輔、スポーツヘルニア&右肘手術の大久保勝信あたりも受賞してほしかった。
結論を言うと、「選手生命が終わってもおかしくない怪我(病気)から復活して結果を残した選手に受賞」であってほしいと思う。
木佐貫は、右肩甲骨下の手術、とある。
うーん、ビミョーだが、スポーツ選手にとって手術って勇気がいるしなぁ・・・
北川博敏は、選手生命を脅かす右肩関節唇損傷を負ったが、半年で復活。
重傷具合を考えればカムバック賞を獲ってもおかしくない。
ブランクが長いほうが記憶には残るもんなぁ。
うーん、印象で決める賞って、難しいねぇ。
吉村と栄村の激突動画を見つけました。(
これ)
吉村は、左膝の靭帯3本が完全に断裂、神経損傷。
ピクリとも動かない吉村。
吉村は後年、「断裂する音が聞こえた」という話があった気がしたが、どこで見たっけなぁ・・・
● 高橋由 代表から“巨人監督手形”
由伸は、なれてせいぜいサラリーマン監督。
近鉄末期の梨田みたいな。
火中の栗は絶対に拾わない穏やかな性格は、監督向きではないだろう。
追い詰められた由伸サヨウナラ・・・
8/30
● Second Lifeで「エキストラアバター募集」 上野樹里とCM共演
撮影終了後は上野さんのアバターと握手会も開催。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) どう考えてもおかしいだろ・・・
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
● 某ともさん(笑)が「罠をしかけた」「捕獲した」等の意味がようやくわかった。
アクセス解析とかのJavaScriptソースが参照するURLは、Googleのキャッシュとは関係ないんだ。
まぁだからと言って、何かが凄いとかそういうことではないな。うん。
● ウォーターフォール・モデル
僕の脳味噌は、完全にウォーターフォール脳なので、クリエイティブな仕事には全く向いていないのです。
いまやってる仕事は、仕様策定。
アバウトに書かれた企画書から、開発者用仕様書を書く業務。
絶対的に向いてないと思うんだ。
8/28
● ドラクエ9が発売延期
うひ(発狂
このソフトのことは知りませんが、実際にNDSの開発を知っているヒトからすると、開発費が異常に抑5お;うぇql<c;いsむえてfzrqZ2^おx;ql<ほえ3yst@えzjw@mgてぃOKq@ぅtZql<3.えfvv@d94t5お;qlwywywym4、<3−ts<f@tts>(文字化け)
8/27
● 中国から独にハッカー攻撃 中国からドイツにハッカー攻撃 産業スパイ活動に懸念
だから「ハッカー攻撃」ってなんだよ。
バカな誤用を増殖させるな。
ハッカーされる
ハッカー攻撃
ハッカー攻撃 - Google 検索
ダメダコリャ┐(´ー`)┌
8/24
● 三越と伊勢丹、経営統合を正式発表
企業減税、庶民増税みたいな話があったり、「企業のみいざなぎ景気」とか言われてたりしてますが、その割には、業界大手同士の合併が進んでいたりします。
俺は昭和50年代生まれなので知らないんですが、「いざなぎ景気」ってこんなモンだったの?
中小企業で働く末端社員は何の恩恵も受けていないが、こんなモンに「いざなぎ景気」の名前を頂いていいの?
まるで、ここ何試合か代打で結果を残しだだけで、
桧山を「神様降臨」とか呼ぶスポーツ新聞(デイリー)と同等の寒さを感じる。
それは八木に対する侮辱か? みたいな。
増税するために、必死になって「好景気好景気」叫んでるだけだろ。
んで、「好景気なんだし、少し税金増やしても良いよね?」って。
バカか。
● 死刑執行に、「死刑廃止議員連盟」が怒りの会見
死刑囚にせよ、終身刑にせよ、税金で彼らを養ってあげなきゃいけないんでしょ?
なんで、死刑や終身刑を言い渡されるような稀代の悪人に、俺らがマジメに汗水たらして働いた稼いだカネが使われてるのよ?
って思うのですが。
長勢法相には、粛々と職務を全うしていただきたく存ずる。
できれば、他の死刑囚もチャチャっと始末していただきたい。
刑事訴訟法第475条によると、
第475条 死刑の執行は、法務大臣の命令による。
2 前項の命令は、判決確定の日から6箇月以内にこれをしなければならない。但し、上訴権回復若しくは再審の請求、非常上告又は恩赦の出願若しくは申出がされその手続が終了するまでの期間及び共同被告人であつた者に対する判決が確定するまでの期間は、これをその期間に算入しない。
とある。(赤太字以外、原文まま)
(署名を拒否する法相への)罰則規定がないから、過去の法相たちはやらなかったのだろうか?
罰則がない法律を破っていいのなら、NHKも払う必要はないな。(違う話になった)
8/23
● 20代の暮らしぶり地味、貯蓄意欲は高め・日経調査
調査は6月下旬から7月上旬、JR東京駅から30キロ圏内に住む20代、30代の男女(日経リサーチの消費者モニター)を対象にインターネットで実施。
えーと・・・・・・
当然の結果だと思いますが・・・
JR東京駅から30キロ圏内に住んでいて、車が必須なほど近くに公共交通機関が無いヒトっているんですかね?
それから、『日経リサーチの消費者モニター』には、インターネット以外からの応募ができるんですかね?
『インターネットで実施』ってことは、「インターネットをまったくやっていないヒト」が「調査対象」になってないんじゃないですかね?
要するに、「PC持ってないアウトドアな人間がかなり省かれたんじゃない?」ってこと。
意識の大きな変化がみられたのは車への関心。乗用車を「持っている」人は20代で13.0%。2000年に質問紙に記入してもらう方法で実施した同様の調査では20代の所有率が23.6%だったのに比べ、10ポイント以上低下した。
調査方法が異なるようですが、これで正しい統計が取れるのでしょうか?
田舎では、電車が1日数往復、バスも1日10往復、近所のスーパーは
110km先のジャスコとかいう環境だったりする。
あまりにも極端な例のジャスコはともかく、島根や福井、佐賀あたりの交通機関は、上記知識で間違っていない。
家族の数だけ車が必要な地域を無視するのなら、この見出しはダメだろう。
「首都圏の」をつけないと。
● 将棋の加藤一二三九段が1000敗目 半世紀活躍の証
現役最古参の棋士。
同郷福岡県出身、超早口の喋り口に、無言の解説(アタマの中で勝手に納得してる)。
正座して前傾姿勢をとり、畳につかんばかりの長いネクタイで、激しく打ち付ける駒。
小5、小6では将棋クラブに所属していた俺の、あこがれだったヒト。
棒銀が大好きで、よく指してた。
おぼろげながら、思い出したよ。
もし中学に将棋部があって、かつ、所属していたら、このヒトに弟子入りしたかもしれない。
(もっとも、加藤先生は、弟子と取らないとのこと。)
なお、今は、美濃囲いすらよく覚えてない有様(苦笑
まぁ、矢倉囲いとカニ囲い覚えてりゃ棒銀は指せるんだが。(矢倉とカニ囲いは覚えてる)
8/22
● 不振の松中 一発にも笑顔なし
不振続きの主砲は12日のオリックス戦(京セラドーム)で応援ボイコットも受けた。
某所で、ひで氏も言ってたけど、福岡のファンって負けると容赦なく責めるんだよなぁ。
それが、俺やひで氏のように「負けても負けても一生懸命応援する」っていうスタイルのヒトと合わないのよね。
思い返せば、王監督生卵事件のころから、なんにも体質が変わっていない。
もしかすると最も過激なファンは、タイガースファンではなくホークスファンなのかもしれない。
・・・それでも、オリッ鉄に比べれば観客は入っているわけだが、果たしてどちらが良いのだろうか?
不振だと応援ボイコットされるが、観客動員は3万ぐらいの球団と、応援ボイコットはないが、そもそも観客動員が1万2千ぐらいの球団。
応援ボイコットを強要されたら、そのファンは二度とスタジアムに行かないだろうな。
応援団は、そういう点にアタマが回らないのだろうか?
楽しく野球を見るつもりが、イジメに強制参加。
何が楽しいものか。
そして、誰より苦しいのは、松中本人に決まってるだろう。
より追い詰めてどうするよ。
松中。
俺達鷹ファンは、オマエの復活を待っている。
だが焦るな。
時は必ず来る。
そのときに、オマエの120%の力を発揮してくれ。
神宮球場ライトスタンドの応援団長、岡田のオヤジ。
福岡にも、アナタのような素晴らしいファンが現れてくれることを、切に願います。
たとえ大敗しようとファンに楽しんで球場から帰途についてもらいたい。
”ファンに喜ばれる”というのがオレの応援のポリシーだ。「応援しろ」と強制なんかしねえよ。
応援を楽しむことによりファンがのって、そのファンの応援で選手をのせられれば、最高じゃないか。な、そうだろ。
(名物応援団長・岡田正泰さんを偲んでより引用)
神宮球場ライトスタンドの応援団長、岡田のオヤジの冥福をお祈りいたします。
8/21
● 深刻な「ネットカフェ難民」の実態
ひととおり読むと、最終段落とその前の段落には、筆者さんの意見が載っている。
さらに、最低賃金のアップも欠かせない。世界でも最低クラスの最低賃金を、時給1000円に引き上げることだ。
時給をいくらにあげたところで、
テレビ局のアシスタントになって一日中働いたものの、時給にしたら400円ほど。
彼はおそらく残業代込みの裁量労働制だと思う。
月の残業代も月給にコミコミ。
裁量労働制だから、当然、残業は彼の任意だ。
テレビ業界の下っ端が、自分の裁量で残業を決められるとは到底思えない。
時給がいくらであろうと、業界下っ端の地獄は変わらないだろう。
おそらく、アニメ業界、ゲーム業界、出版業界も同様ではなかろうか。
以上、すべて推測なので。
ゲーム業界に身を置く人間としては、時給が1000円になったら、次のような現象が起こると予想している。
中小に属する会社は、予算がないのに時給アップで損失を被る。
それに伴い、人件費を削る。ヒトを獲らなくなる。
↓
しかし、会社の仕事量は変わらない。勤務人数は減るが、会社としての仕事量は変わらない。
その仕事のしわ寄せが社員にのしかかる。
↓
社員は、どんなに働いても裁量労働制なので、給料は変わらない。(残業代は給与にコミコミ)
↓
残業過多。
↓
倒れる。
↓
でも会社はヒトを補充しない。
または
新卒を入れる。
↓
(;´Д`)
現場は地獄スパイラル。
もう少し緩やかに上昇させよう、っていう案がまったく出ないのは何故なんだ・・・
数年かけて、段階的に1000円まで行けばいいじゃないか。
ネカフェ難民やニートは救われるかもしれんが、経験値の高い正社員が体壊して消えていっちゃうんだよ・・・
● メジャー封印!李スンヨプ来季残留へ
それはひょっとしてギャグで言っているのか(AA略
米国のメジャーとマイナーの中間らへんの日本プロ野球、および、米国のマイナー程度の韓国プロ野球で、
この程度の成績しか残していないヒトが、何を偉そうに『メジャー封印』ですか。
貴様の力は、米国ではマイナー契約がせいぜいだ。
封印ってのは、もっと能力のあるヒトが使う言葉だ。
そうだな・・・日本のプロ野球で分かりやすくたとえると、こんなカンジだ。
『FA権行使封印!ヤクルト城石来期残留へ』ってトコだろうか。
宣言したって誰も獲らねぇよ城石なんて、ってな。
(城石選手ゴメンナサイ。日本プロ野球界の、永遠の一流半の代名詞だったので・・・)
8/16
● ギニュー隊長とジース。
きゅ…90000…!?
100000…110000…バ…バカな…
まさか…ま…まだ、上昇している…!
じゅ…120000…130000…140000…
ま…ま…まだあがっていく…!!
そ…そんな…160000
こ…こんなことが…こんなことが!!
180000…!?
し・・信じられん…
こ…これが貴様のし…真の力なのか…?
8/15
● Drive Fitness Test
HITACHIまたはIBM製HDD用ローレベルフォーマットソフト。
Unhandled exceptionとかほざいて動いてくれない。
(コマンドプロンプトみたいな入力を受け付ける画面がでる。)
調べてみたところ、
- 770 :761:2007/07/24(火) 12:00:20 ID:cs0JakHk
- IDE互換モードで試したところ、HDDの検索で一応認識されるものの全ての検索が終わる前に
A:/DFT>Unhandled exception 000D at 00B7 224E ErrCode 7520 と出てしまい
その後先に進めなくなるんですが、これはHDDが逝ってるんでしょうか?
OS・その他プログラムは普通に起動するのですが。
同様のかたがいて、
- 772 :Socket774:2007/07/24(火) 13:49:50 ID:7yvcY3cy
- >>770
IDEにつながっているCDROMを外すと幸せになれるかもしれない。
とのレスがつき、
- 773 :761:2007/07/24(火) 14:12:20 ID:cs0JakHk
- >>772
今朝に続きありがとうございます。
DVDドライブ外したら幸せになれました。
なんでつけていると不具合起こるのか理解できてないのでこれからググって調べてみます。
本当にありがとうございました
(以上3点、【日立】 HGST友の会 Part42 【HDD】より引用)
というカンジで解決した模様。
なるほど、そういうことかー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | DFTのCD
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
CDドライブの接続を外してFD版を使ってみたら、ちゃんと動いたし(;´Д`)
8/14
● 国連の公式ウェブサイト、ハッカーされる…米批判
「ハッカーされる」ってなんだ?
8/13
● 違法ダウンロードは「みんなやっている」――多くの子供が正当化
EUでは、「ダウンロード」が「違法」なのでしょうか?
8/12
● 中越沖地震:サウジアラビアが無償支援
なんてカッコイイんだサウジアラビア!
このお金が、きちんと被災者のために使われれば良いんだけどなぁ・・・
8/10
● アンチウイルスソフトウェア
色々試用中。
俺用かつ、おそらく一般人よりはPCを知ってる嫁用かつ、ドシロートな両親&妹用に、一括で購入したい。
上記をふまえて、俺が重要視する機能は、
- 日本語
- 常駐保護機能がある
- 送受信メールチェック機能がある
- 2000/XPで動く
- 自動アップデートを拒否できる
- タスクトレイの上付近に出るメッセージを出さないようにできる
- 指定ファイル/フォルダの除外設定。
できればあると嬉しい機能は、
- 安い
- 速い
うまい
- 軽い(『速い』と同じだろうか?)
- 既存のウィルスを、きちんと見つけてくれる
別段、必要ない機能は、
- ファイヤーウォール
- アンチスパム
- アンチスパイウェア/アンチアドウェア
- その他様々な要らない機能(ゴミ箱保護とか、パスワードマネージャとか)
で。
シマンテックの『NortonAntiVirus2007』。
軽くなったらしいが、試用もなにも、Win2000に対応していないので却下。
かといって、(Win2000最終対応版の)NAV2005をWinXPにも使うっていうのも微妙。
ソースネクストの『ウイルスセキュリティZERO』。
10年間更新料が無料なのは魅力(実質、年間294円)。
既存のウイルスに対しての評判が、すこぶる悪い。
コンピュータ名とログインユーザ名を一緒にできない。
自動アップデートを拒否できない。
自動アップデート後のポップアップダイアログ表示を拒否できない。
ALWILの『avast! antivirus』。
非営利かつホームユーザならば無料。
現在試用中だが、特に不満点はない。
Google先生に尋ねたところ、「新規作成ファイルのスキャンでCPUを食い潰す」とのこと。
たぶんこういうこと。Avastは、常駐保護下の普段の負荷は軽め。しかし後述するように、新規作成されたファイルを検査するプロセスの優先度が馬鹿みたいに高くしてあるので、サイズの大きいファイルをDLしたり新規作成したときなど、固まりそうになるくらい重くなる。その現象を捉えて言うと「重い」ソフトということになる。普段のシステム全体にかける負荷は、明らかにノートンやAVSよりは軽い。
Windowsセキュリティソフト比較2chまとめ @wikiより引用
● 漬物でも何でもいいから。

右下のスペースには、何が入るハズだったのだろう?
なんだか損した気分。
● イギリス:トローズネイズ原発周辺で多発するガン(上)原発から湖に放射能が漏れ放射性沈殿物が堆積(北ウエールズ)
後編はこちら。
イギリス:トローズネイズ原発周辺で多発するガン(下)テレビ局がガンになった住民を追跡
8/9
● 中国、韓国と仲良くした方がいい?しなくてもいい?
「サイレントマジョリティ」という言葉は、ここでメジャーになった模様です。
ふー、びっくりした(邪笑
けっこうたくさん本を出している小説家さんなので、作文を書くことは得意なんだろうけど、論理的思考はどこかに忘れてきたのだろう。
● 朝青龍は「急性ストレス障害」…症状続けばPTSDに
PTSDは、「自分が怠けていたのがバレて、今までは許されていたのに今回は激しく怒られて、恥ずかしい思いをしている」ようなバカに軽々しく使うようなモンじゃねーだろ。
普通のサラリーマンが急性ストレス障害になる可能性について和田氏は、「会社を突然クビになったり、大失恋をして似たような症状になることはあるかもしれないが、そんなものはトラウマ体験とはいわない。実際に大震災、暴行、レイプによる統計しかとられていない」と話し、トラウマを都合良く使いたがる日本の風潮には疑問を投げた。
今、和田氏がいいこといった!
肉体的な病気ならごまかしが効かないが、精神的な病気ならいくらでもごまかしが効く。
それを悪用する輩が、鬱だのPTSDだの言うては怠けていたりするんだよねー(邪笑
俺は鬱やらPTSDやらになったことはないので、実際にそれらの病気を患ってるヒトの気持ちは分からない。
だが、ウソ鬱やエセPTSDになりたい気持ちは分かる。
分かるが、実際にウソ鬱やエセPTSDを実行する大馬鹿野郎にかける言葉は、侮蔑の言葉しか持ち合わせていない。
大相撲の権威を維持するなら、朝青龍は即刻廃業させるべき。
こんなクソ関取でも、カネになるから維持しなければならないなら、好きにすればいい(邪笑
8/7
● 三人暮らし
三人暮らしの始まりです。
予め確保しておいた、名古屋で30分の休憩(おむつ替え等)をの時間にて。
嫁はトイレでおむつ替えをし、俺はその間にメシを喰う。

奈良県名物柿の葉ずし。
おいしく頂きました。
8/5
● 人生最後の一人暮らし
と言う訳で、嫁の実家に、嫁と子どもを迎えに行ってきます。
何か不慮の事故でもない限り、この約3ヶ月の間、人生最後の一人暮らしを満喫した訳です。
ひとり静かに(※格ゲー中は叫びながら)家でゲームをやることは、もうないでしょう。
さて、それではそろそろ行ってきます。
8/3
● “YouTubeの対応はもどかしい”――JASRACらが会見
YouTubeの対応について、JASRACの菅原瑞夫常任理事は「YouTubeは『新システムで著作権侵害の問題が抜本的に解決される』と繰り返すが、こちらが評価できるような情報は1つも提供してくれない。機密事項なのだろうが、こちらとしては大変にもどかしい思いだ」と述べた。
▼ █▊ ▅███████▀▃▅▆██████▎
◢▀ ▅███████ ▅██▀▀▋▋▌███
▂▅▀██████▉ ██▀ ▌▌▌ █ █▎
言 ギ ひ そ ▂▃▅〓▅▃▌█▼ ◥▌▐ █▼
っ ャ ょ れ ▂▅〓▀▅▇▅〓■█▅▃ ▐▂▃▆▅▃▀◣
て グ っ は ◢▀〓▀▼▀ ▀▀■▐▆▌ ▀◤■◥◣
い で と ◢◤ ▐◢▌
る し ◢▍ ▍◥▃ ▐
の て ▐▲▐▂▃▃▂ ▎ ▍▂▃ ◥▍
か ▐▆◤ ▀◤▆◥◣ ▐▐▀▀▅
!? ▃ ◥▍▌ ▎ ▌ ▀〓
▍ ▎ ▀▆▌◥▃◤ ◣ ◥▍ ▌
▋ ▋ ▐▆▃▍▀▀▅◢▍ ▋ ▂▃〓
█ ▌ █▎ ██▍ 〓 ▀■▆▅〓■▀
█▎█▌ ██ ██ ▂▃◢◤ ▲ ▀▌ ▂▃▅▆
▐█▐██ ██▊ ██▅▃▃▅■〓 ▃▅▇█▊ ▆██████
█████████ ██■▀▼ ▃▅▆██████ ███ ███
8/2
● ネット動画投稿サイトに映像、当て逃げ男を書類送検
これだろ?
車載カメラで当て逃げの瞬間を撮影して、警察に持って行くも警察は動かず… 2ちゃんねるで当て逃げ動画公開
本人のブログは、すでに削除されているようだが、魚拓がたくさん残ってるので、自力で見て欲しい。
06年10月26日に、事件(事故?)発生。
DVDビデオカメラで一部始終を撮影していて、警察に提供。
07年04月19日の段階で、警察は
おそらく本人がやったんだろうと言ってるけど、本人じゃなかった場合人権侵害で自分たちが訴えられるとびびって捜査せず。
で、被害者ビデオ公開。
07年06月12日ごろに、2chにも投下。
同日、痛いニュースに捕獲され祭り。
(祭り内容はどーでもいいので省略)
映像証拠が残っているのに捜査しなかった警察に非難が集中で、警察涙目。
理由は何か知らんけど、これは印象悪いねぇ・・・
7/31
● 「大変な思いをしているとはうかつにも気付かなかった。申し訳ない」 被災地の自衛隊員10日間も入浴できず
自衛隊の皆様、いつもお疲れ様です。
7/30
● ツールバーを閉じる確認ダイアログを復活させるには
助かったー。
この場合、「今後、このダイアログを表示しない」を無効にして再度ダイアログを復活させる
には以下のレジストリの値を書き換えます。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\DontShowMeThisDialogAgain]
"WarnBeforeCloseBand"="no"
を
"yes"に変更
ありがとうございます_(._.)_
● 民主党・さくらパパ 年金履歴の虚偽申請を「奨励」
こんなこと言っても、地方紙でしかニュースにならないんですねぇ。
このヒト、当選らしいです。
● 麻生氏こそアルツハイマー=批判しつつ発言−田中元外相
今日の朝8時台のワイドショーで、日テレとテレ朝が真紀子の応援演説を取り上げていたが、この発言について触れてはいなかった。
なんでなんだろう?
現役閣僚と元閣僚とで、扱いが違いすぎる。
7/29
● 振り逃げ3ラン
ちょうどTVK見てたよこのとき。
振り逃げの定義について確認しておこう。
まず、振り逃げになるかならないか。
- ツーアウトである。
- ノーアウトまたはワンナウトで、ランナーが1塁にいない。
の、いづれか一方を満たしていること。
次に、
- スリーストライクとなった球が、投手の投球から捕手の捕球までの間に地面についた。
を満たしていること。
以上をのとき、記録上『三振だが、アウト確定ではない』状態になる。
打者のアウトを確定させるには、通常のプレイと同様のアピールが必要となる。
すなわち、
- (一塁手へ)ボールを送球し、一塁ベースを踏む。
- 打者にタッチする。
または、
- 打者が、(振り逃げ条件を満たしていることに)気付かずに一塁に向かおうとしなかった場合、ダートサークル(本塁周辺の土の部分で、本塁を中心とした直径26フィートの円)を超えた時点で直ちにアウトとなる。
以上の条件に当てはめると、このケースは横浜高校のボーンヘッドであったと言える。
揉めたのは、「球審には、ボールがワンバウンドしていたことが見えていなかったため、ストライクアウトとコールした(らしい)」点。
しかし、結果は、動画のとおり。
例えコールしていようといなかろうと、投手から捕手への間にボールが地面について三振を取ったのなら、タッチすべきだし、もし(フォークボール等で)地面についていたかどうか自信がなくても、タッチするのが常識だ。
なお、当然ながら、AもBもaも満たしていないなら、投手から捕手への投球の間に、何度地面に着いていようと三振アウト確定である。
ちなみに、振り逃げとなる打者を無視して、
- 進塁義務のあるランナーを、先の塁でホースアウトにする(ツーアウトのとき)。
- 進塁義務・帰塁義務のないランナーを、タッチアウトにする。
でも良い。
なお、一般的に「振り逃げ」と呼ばれるが、見逃し三振でも振り逃げは成立し得る。
また、公認野球規則の中に、「振り逃げ」という文言は無い。
「第3ストライクの投球を捕手が正規に捕球しなかった場合は打者が走者になる」とだけ書いてあり、『正規に捕球』とは、「投手のノーバウンドの投球を捕手の手またはミットで完全捕球すること」である。(aのこと)
● 中国の鰻蒲焼事情2
この改正JAS法では、たとえ中国産の鰻を使っても、蒲焼加工を国内で行なえば「国産」の表示が可能であり、白焼きまでを中国で行なっても最後に蒲焼に” 加熱”すれば国産表示で良いという事になり、非常に不自然な法律となっている。また小売業者の中には、あきらかに輸入物の蒲焼を「国産」として堂々と販売している業者まであり
最近、市場で「四万十川産」などという表示の鰻が売られているが、これは99%ニセモノ。これを大々的に販売していた業者もあったが、この会社は最近倒産した。
四万十川の天然鰻が蒲焼の状態で出回るなどという事はあり得ないし、四万十川にはシラスから養殖している業者は1社しか存在しない。現在の法律では、元は中国産鰻でも、何日か池入れしておけば「静岡産」や「愛知産」の表示をしてもOKなわけで、要するにインチキ。
これらを、本当かどうか判断する一次ソースは持っていない。
でも、
これとか見ると、「ありそう」と思えてしまう。
日本鰻輸入組合の皆様は、どのようにして「『国産』が安全である」ことを証明してくれるのでしょうか?
あるいは、「上記情報などがデマである」ことを証明してくれるのでしょうか?
7/28
● 孫渡し
実家に帰っている嫁から連絡があり、「(嫁の父から)『初着』を『孫渡し』に作っていただける」と。
『初着』って何? 『孫渡し』って何? と質問し、「へー、そんなのがあるんだー」と、七五三ほどメジャーではないにせよ、そういう風習が全国的にあるのだろう、と思い、何気なくググってみた。
孫渡し(Google検索結果)
福井は日本のドマン中!「日本のヘソ福井」第112回目は、福井は嶺北地方独特の「孫渡し」の話しです。
(snip)
この孫が生まれると、福井では「孫渡し」なる風習があります。
県外の人に尋ねれば「孫を誰かに渡すの」などとの答えが返ってくるほど、わかりにくい孫渡し。
もともと孫渡しは、母の里方で生まれた初児を普通30日で、婚家先へ母親と一緒に届けることを言います。
かっては、産着を着たままの赤児に、里方の祖母が縫った晴れ着を着せたのが、孫渡しだったようです。
日本のヘソ No.112より引用
福井県内のしきたりらしいんですが、まず相手の親が子供の着物を用意してきてうちに来て、「これを着せて(孫を)返してください」というんですって。
で、孫渡しの日は嫁とおかんはちゃんと正装(できれば着物)を着て、おかんはこどもを抱っこして子供にも着物を着せて、で、子供用の家具とかを用意して相手の家に行って相手の家の座敷まであがってから、そこで相手の親に「お返しします」とあかんぼを渡すらしいです。ちょっとしたちっちゃい嫁入り。ってな雰囲気かな。嫁入り道具みたいなのもあるし。内祝い近所に配るし。
みかんのかんづめぇ。より引用
「孫渡し」という風習がある。県外からお嫁に来た人はまずその名前に驚く。そして孫渡しの内容にも驚く。
福井/嶺北 - Chakuwikiより引用
どう考えても、地方独特、つーか福井独特の風習のようです。
しかし、郷に入っては郷に従え、その風習のとおりになるべくしたいと思います。
7/27
● 「iPodやPCからも補償金を」と権利者 私的録音録画小委員会
根本的なことに触れない会合参加者ワロス
● 復活の陰に
面白い話。
ヒトには誰しも相性がある。
広沢や池山、辻、山崎武司は野村監督と合ったが、今岡や藪とは合わなかった。
それと同じようなモンなんじゃないかな。
すべての投手に相性の良い投手コーチなんて居るハズがない。
寺原は、尾花コーチの指導法には合わなかったが、斉藤コーチの指導法には合ったのだろう。
さて、手元には、『
プロ野球 最後の真実』という本があり、ここに寺原のエピソードが載っている。
寺原は果たして、バストラインの速球だけで勝負する投手から変わったのかどうか、見ていないので分からない。
7/25
● Winnyは情報を流出させないし、自殺も発生させない
従って情報流出や自殺の原因が誰、または何にあるのかと問えば、それは使用者本人以外の何者でもない。
では、恥ずかしい写真が流出し、社会的に抹殺されたも同然(少なくとも、地元には居られなくなった。家族共々。)のケツ毛バーガーさんが、何をしたとおっしゃるのでしょうか?
(それとは別に、)犯罪行為の摘発がされにくいアプリケーションに、本当に罪はないのでしょうか?
7/23
● 黒木ルール
なるほど。
本家は↓。
「匿名」による批判の禁止ルールについて
ダラダラ長くて読む気がしない。ちゃんと読みました。
心構えとして、知っておいて損は無いと思う。
反省。
恥。
7/22
● テルイ
頑張っていらっしゃるようです。
● 「オンナの話はオチがない」に追記。
追記しました。
過去ログ読んでたら、会社であった出来事を思い出したので。
● 25歳なのに44歳の子持ち女性と結婚したがる息子 どうしたらいいですか?
元ネタは
こちら
つーか成人した子供をいつまでも過保護に守ってんじゃねーよ。
それから、44歳バツイチの女性の方も、25歳男性が
その彼の普段のようすなどいろいろ聞きました。結論「マザコン」。母は私が言うのもなんですが、もともときれいな顔立ちだし、着る物もだらしなく着ないんです。しかも、優しすぎるほど優しいんです。これが、「母親との関係が良くなくて、母親に甘えたい気持ちをものすごく持っている彼」にとってはまさに理想の母親だったのです。「それはまずいよー、しょせん彼のママ代用ってことじゃん。不安だったら、介護とかどうするのかとか、私がおばあちゃんになったらどうするかって聞いてみな?」とアドバイス。案の定、「今がよければいい」とおこさまな答えを。
というようなボウヤである可能性があるので、気をつけたほうが良いかと。
7/20
● Sylera2.2.14(未だに旧版を使用)
ちょっと前に、
しおりの整合性とれねぇよヽ(`Д´)ノウワァァンって書いたけど、なんとなく調べてたらですね・・・
Sylera part8
既存のしおりを残したまま別のしおりを上書き保存する方法ってありますか?
デスクトップとノートでsylera使ってるんですが、片方のしおりにしかないサイトとかが結構増えてきて
直接しおりフォルダを上書き保存したら片方のしおりにしかないサイトが消えてしまうんですが・・・
ちまちま両方のしおりを見比べて一個ずつ移植していくしかないんですかね
おお! 同じことで悩んでるヒトが!!
Profileをもっとよく理解する
ソーシャルブックマークを使う
sylrtool.exeでしおりをエクスポートする
(;゚Д゚)

(;゚Д゚)
イケるんじゃね?
・・・・・・・・・
Sylera2.2.14では、エクスポートはS-JISで吐き出し、インポート後、ブラウザからの起動はUTF-8で行われるため、文字コードの狂いを調整する必要があるが、無事成功。
なんというか・・・気付かなかった己にショック。
早速、Syleraを最新版にしてみよう。
7/18
● PSE問題で経産省がミス認め謝罪 「立法時、中古品想定せず」
謝りゃ良いってモンじゃねーよ。
と言いたいところだが、それなりの地位にいらっしゃる方が、立法のミスを謝るなんてことは聞いた記憶がない。
まずは、現実、というか現場に目を向けてくれたことに感謝する。
PCや、ゲーム機器の中古販売が、再び陽の目を向いてくれれば嬉しいことこの上ない。
また「PSE法をめぐる混乱で、店舗も従業員も財産も失った。損害を賠償してほしい」という中古事業者からの声については「償いができるなら、方法は検討したい」と前向きな姿勢を示した。
冷たいようだけど、今後のために、俺はこの行為(損害賠償)には賛同できない。
『現場に即していない法律の誤りを認めた結果、莫大な損害賠償が出る』例を作ってしまったら、今後、立法の過ちを認めるヒトが居なくなってしまうと思うからだ。
でも、非公式になんとか救済してあげることができないものだろうか、というジレンマはある。
経産省の、非公開にできるお金とかを渡してあげることか?(それはそれでどうかとも思うが)
まぁ、事業者は「責任を取ってほしい」のが第一だろうから、公的なお金でないと受け取らないかもしれないが。
まずは、「過ちを認めた」ところを、評価したい。
7/17
● 腐女子の法則
腐女子はやおいでオナニーしない。自分の性欲とは関係ないので読んでときめいて終了。心のちんこは勃起するが、自分のまんこは濡れない。
うまいこと言うなぁ。
● 「事実主義」こそ、ジャーナリズムの敵だ
ネットから遠ざかっているヒトほど、「テレビの言うことは正しい」「NHKの言うことは正しい」「新聞の言うことは事実だ」と洗脳される。
他に知る術がないのだから、信じるしかない。
「テレビの言うことは正しくないかもしれない」「NHKの言うことは正しくないかもしれない」「新聞の言うことは事実でないかもしれない」と、
マスコミの誰が主張している?
誰もしていない。
せいぜい週刊誌か夕刊紙。
センセーショナルな見出しをつけて、
事実確認が曖昧であることを言わず、トバシ記事を書く輩がいるから、どれを信用してどれを信用しなければ良いのか分からない。
そこって、問題点じゃないの?
以下は、グダグダ書いただけ。まとめる気なし。
未確認であってもそれをいち早く報道することで、もしかしたら社会が被るかもしれない害から多くの人を救える可能性が高いのであれば、報道する方に賭ける。
結構なことだが、「あくまで未確認である」ということを、しつこく強調しておく必要があるのではなかろうか?
ジャーナリズムが本当に完璧に裏の取れた事実だけしか報じないようになったら、社会は相当に危険な状況に陥るだろう。
具体的にはどういう危険な状況に陥るのか知りたい。
例えば釣りのドキュメンタリー番組で(略)
それはバラエティちゃうんか?
確かに「演出」なしに、ただカメラを回して撮られた映像は紛れもない事実の表出であってもそれを視聴者は見たいとは思わないだろうし、見続けることもできまい。
そりゃそうだ。
新聞を何時間も読みつづけるヤツなんていないだろう。
それがテレビになったところで同じこと。
台風や地震のニュースにしたって、一通り見たらもう用は無い。
数時間後にどう変わったかを見ることはあるだろうけど。
そこで多くの視聴者に見てもらえる番組作りを心掛けて作り手は演出に手を染めることになる。しかし、ならばそうした「演出」はどこまで許されるかというと、線引きは難しい。
そこが「なんで?」だ。
バラエティなら、好きなだけ編集すればいい。
だが、報道にそれは必要ないだろう。
しかし調べ切れないこと、締め切りまでに評価を定め切れないことがあった場合は、それでも報道する価値があると考えたので報じた事情を誠実に説明する。
これは凄くいい。
すべてのマスコミに徹底していただきたい。
● スパムにマジレスカコワルイ
関係ねぇー。
働け。
● 「玄関に子どもを置きましたので、よろしくお願いします」 病院玄関に赤ちゃんが置き去りに
概ねネラーの意見に同意。
ただ、もしもレイプ被害だった場合は、どうしたらいいか分からんな。
7/14
● 株式会社カプコン:“MT Framework”ゲームエンジンプログラマ募集
まぁ、ジョークとしては面白いのだが、いくつか笑えないのが混ざっているのは意図的か?
売れなかったゲームの、責任を負わされる恐れがあります。
これだけはあり得ない。
ジョークとしても笑えない。
何故「ゲームエンジンプログラマ」が責任を負わされなければならないのか。
どう考えたって、「予算を読み違えたディレクター」ないしは「時代を読み違えたプロデューサー」の責任だろうが。
ゲームキューブのバイオが売れなかったのは、プログラマの責任か?
違うだろ? どう考えたって、「ゲームキューブ専売」とか言っちゃったバカの責任だろ?
この仕事には、残酷なプロデューサーにも負けない心が必要です。
残酷なプロデューサー・・・仕様変更に対して、責任を負わない人種のことか?
仕様変更をする上で、「予算」「旧仕様書のバグについての責任」「新しい仕様を組み込む責任」ぐらいはしょってもらいたい。
プロデューサーが「旧仕様書のバグについての責任」を放り捨てておきながら、なんでそれをプログラマが
この仕事には、グロテスクなスケジュールが含まれることがあります。
とか言われて、血ヘド吐いて取り返さねばならんのか?
バグがプログラマの責任を問われるのなら、仕様変更は、貴様の責任だろうが。
まぁ、バイオ5チームの皆様は、がんばってください(フォロー
あ、そうだ、これ言っとこう。
ネタにマジレスする俺カコワルイ。
● 中国産うなぎから禁止物質 群馬のスーパーで販売
早過ぎる・・・(;´Д`)
(
参考)
ところで、中国食品は、アメリカ産牛肉のように輸入停止にならないが、何故なのだろう?
7/13
● 下関出身 在日コリアン2世が挑戦
定住外国人の地方参政権獲得を訴えるという。
え?
『定住』っていうのが、具体的に何年を指すのかは分からないけど、つまり、『定住外国人の地方参政権』が許可されると、ある日本を敵対する国(A国とする)は、特定の市町村に大量にA国人を送り込んできたりするんだよね?
そこで、A国人が議会の過半数を取ったら、いったいどうなってしまうんだ?
「日本で生まれ育ち、日本人と同じように税金を払っている。義務ばかりで権利がないのはおかしい」
帰化しろよ。
あるいは、クニへ帰れ。
あるいは、クニへ帰らなかった親を恨め。
権利は色々あるだろう。
参政権はないがな。
日本人じゃないから。
あれ? というかだな・・・
民主党公認で比例区に立候補するからだ。
比例区?
比例代表を民主党に入れると、オモシロ主張してるコイツが当選してしまう可能性があるということか?
せっかく自民の勢いが弱まっているのに、なんでこんな珍プレーをするのか民主。
多くの有権者は、この事実(こんなオモシロいヤツが民主の比例区で立候補していること)を知っているのだろうか?
7/11
● ビール類出荷量、過去最低 若者中心に「酒離れ」
この記事のどこを読めば、『若者中心に「酒離れ」』が起こっているを読み取れるのでしょうか?
まさか、「ビール業界関係者の発言はすべて真実である」などとはおっしゃらないだろうけど・・・
● 中国ウナギ安全とアピール 丑の日前に輸入業者
森山理事長は「ウナギが危ないと連日報道されて消費者の不安があおられ、ウナギの売れ行きは激減している。いかに努力して安全なものにしているか実態を理解してほしい」と話した。
とあるので、その『実態』を見に、日本鰻輸入組合のHPへ行ってみた。
日本鰻輸入組合
どこにも『実態』と思しき事柄が書かれていないようだが・・・
『実態』はどこにあるのだろう?
我々消費者は、何をもってして『いかに努力して安全なものにしているか実態を理解』すればよいのだろう?
まさか、「理事長の発言のすべて真実であり、また実態である」などとはおっしゃらないだろうけど・・・
7/10
● 音声認識「ウンコ」
昔、音声認識を用いて、「ウンコ」という単語を認識させる必要があったときの話。
これが、プロジェクトメンバー内でも、認識するヒトとしないヒトが出て、議論になったことがある。
「声の大きさ?」「ゆっくり発音すると認識されやすい」「声の高さが関係あるんじゃね?」「日頃の行い」など、諸説入り乱れた。
結局、認識のしやすさは、「ン」の発音方法にあった。
「ウンコ」と聞こえる発音の仕方には2種類ある。
ひとつは、「ン」を発音する際に、上唇と下唇をくっつけて発音する。
この場合、認識率は高くなる。
逆に、「ン」を発音する際に、上唇と下唇をくっつけずに発音する。
この場合、認識率は低くなる。
人間には、その2種類の「ウンコ」は、どちらも確かに「ウンコ」と聞こえる。
「音声認識とは、曖昧なものなのであるなー」と思った出来事である。
Wikipediaに、
グダグダ詳細に書いてある。
● 全てのフォームに音声認識機能を!
本題は興味ない。
面白いのは、「トウキョウ」か「トーキョー」かのくだり。
「トウキョウ」と発音するよりも、「トーキョー」と発音したほうがラクチンなので、俺はそう使うなぁ。
途中でてくる「タイイク」→「タイク」または「タイーク」(体育)」「コウベ」→「コーベ(神戸)」「オオサカ」→「オーサカ(大阪)」も同じ。
「オオオカエチゼン」は「オーオカエチゼン(大岡越前)」。
「キョウト」は「キョート(京都)」。
「トウキョウト」は「トーキョート(東京都)」。
「トウキョウトッキョキョカキョク」は「トーキョートッキョキョカキョキュ(東京特許許可局)」
うん、俺は、こう発音してるなぁ。
英語だと、「get up」が、「ゲットアップ」じゃなくて「ゲラップ」になるようなものだろうか?
まぁ、国語学者が居るわけでもないので、どっちでもいいわけだが。
ニュアンスが伝わればそれでいいわけだし。
発音がどうこうよりも、相手のレベルに合わせて会話できることのほうが、ポイント高いんじゃないかな。
● 要するに「トークの面白いヒト」だろ?
俺を不快にしない範囲でなら、占い師や霊能者や予言者やキバヤシが何を言っていようと、歯牙にもかけない。
不快だったら、視界に入れなければ良い。
不快でないなら、「トークの面白いヒト」なのだから、その話を聞いて笑えばよい。
その話が面白い場合、それは井崎脩五郎の予想とたいしてかわらん。(井崎センセに失礼)
今日のラッキーカラーが何色だったかなんて、通勤電車に乗る頃には既に忘れてる。
そんなことより、俺の前に座ってるOLのチチがすげぇ。
そっちのほうが重要だ。そうだろ?
7/7
● 画像追加
画像を追加しておいた。
引用の範囲だと思う。
推理の星くん
新魔界大冒険
7/6
● 「ゲームは何でもあり」──小島秀夫が語る
「ゲームは100通りのパターンを考え出しても足らない。その日の気分で変わることもある。そうしたことを考えて作る醍醐味は尋常じゃない」
・・・現場とは、仲が悪いんじゃないでしょうか?
それとも、信頼し合えるプログラマが傍にいるのか?
プログラムは、綿密に計画を練り上げて積み立てていく必要があるので、その日の気分で仕様が変わると、その都度、最初から考え直すハメになる。
そのくせ、「期間は延びない」「バグはプログラマの責を問われる」とかなると、プログラマはヘソ曲げるでしょ。
1プログラマの意見としては、
「その変更は、このくらいの期間がかかる」ことを提示した際、「それに伴う適切な予算補正」を行ってくれるヒトがプロデューサーだと嬉しい。
命削ってゲームを作ることに異存は無いし、楽しさが想像できるゲームを作ることは、開発者として嬉しい。
(そしてそれが高評価であれば、開発者冥利につきる。)
でも、命が擦り切れてしまったら、ついていけなくなる。
監督。
使い捨ての若手の屍を超えて、今の地位があることを、どうか忘れないでください。
屍を「唾棄すべき弱者」と思われているのなら、いつか足元をすくわれると思います。
飯野賢治みたく。
7/3
● 痛いニュース(ノ∀`):「オンナの話はオチがない」…なぜ男性は“しゃべらない女性”が好きなのか?
まぁ、内容自体は、男と女のよくある話。
483 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/02(月) 23:43:30 ID:0xcV6Y+n0
むしろ男同士ではどういう会話してるの?
いちいちオチのある話を事前に考えてしゃべってるわけ?
良く続くね
501 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/02(月) 23:45:22 ID:1IK0KOdN0
>>483
話題がないときは喋らないよ。
噴いた。
確かにそのとおりだ、少なくとも俺は。
------- 7/22 追記 --------
同期に、組長という男がいる。
この組長という男、仕事柄(ということにしておく)、私物のワイドテレビを席の近くに置いている。
定時を過ぎるとタイムカードを押してから、俺など一部の面々が
マリオカートダブルダッシュをプレイしに組長の席の近くへ行く。
ほどなくしてメンツが集まりプレイが始まる。
約50分ほどで勝敗が決し(8割方組長が勝つのだが)、解散していく。
いつだか(確か金曜日)のプレイ後の話。
組長は、XBOX360を起動し、
トラスティベルを始めた。
俺は、組長の席の近くのイスを3つ並べて寝っ転がり、組長の私物である
BECKを読み始めた。
組長は、無言でトラスティベルをプレイしている。
俺は、そのすぐそばで、寝っ転がって無言で漫画を読んでいる。
組長は、無言でトラスティベルをプレイしている。
俺は、そのすぐそばで、寝っ転がって無言で漫画を読んでいる。
通りがかりにこの状況を見かけたのは「ヒゲのひょろい人」。
ヒゲ『なんかですねー、俺こういう状況見たことあるんですけど。友達ン家遊びに行って、ソイツはRPGやってて、遊び行ったヤツは漫画読んでるの。』
俺 『あー、あるある。』
ヒゲ『で、会話は無いの。』
俺 『時々、ゲームの方に目をやって「スゲー」とか言ったり、漫画にウケたところを、ゲームしてるヤツが「何々?」って言ったり。』
ヒゲ『そうそうそうそう。でも基本は無言。』
俺 『無言。あるある(笑) ホントだ。俺、今、確かにそんな感じだ(笑』
組長『オマエはくつろぎすぎなんだよ(笑』
ヒゲ『小川さんねぇ、メチャメチャくつろいでますよマジで。』
俺 『エエやん別に、減るもんじゃなし(笑』
会話に気付いた周囲の男連中は、一様に「あるある」ってカンジの顔をしてた。
それぞれがそれぞれのことをしているとき、特に会話は無い。
だが決して、彼らの間に不穏な空気が流れているわけではない。
仲の良い男たちの間には、会話が無くても、くつろげる楽しい空気が存在している。
ちなみに、女の人たちが無言でいるとき、その間には気まずい空気が流れていることが多いと聞く。
------- 追記ここまで --------
● 推理の星くん
携帯電話同士では、電波が基地局へ行き来する時間を加味する必要があるのではなかろうか?
● 2007年プロ野球オールスターゲーム ファン投票結果
田中と山崎は分かる。今年の活躍と人気を見れば、選出されて問題ない。
高須は、去年はじめて3割打ったが、今年は一転不調。まぁ許せる範囲。
礒部は、去年までは、楽天で最も名前の知れている選手の一人(他は、監督と岩隈と一場かな)だから、まぁ良いとして。
松本と嶋はねーだろ。
川崎祭のあと、若干ルールが厳しくなり「一軍10試合以上出場選手に限る」となったが、松本も嶋も条件を満たしている。
さて、今後、どうなるのであろうか?
-------- 7/5追記 --------
[投手] 5試合以上登板または10投球回以上
[野手] 10試合以上出場または20打席以上
が正しい。
-------- 追記ここまで --------
松本は二軍落ち中なので辞退するらしいが、嶋については、野村監督も「大手とは言わないが小手を振って行ってこい」みたいな発言をしている。
これで嶋がブレイクすれば、それはそれで面白い展開だと思う。
ここが発奮しどころだ。がんばれ嶋基宏。
ちなみに、古くは1978年の日ハムによる組織票がある。
1978年のオールスターゲーム (日本プロ野球) 試合概要
野村監督も、この事件を知らないハズは無いと思うのだが・・・
● ウイルス対策ソフトでウイルスは防げない
難しい話だよな。
まったくのドシロートへの説明と、「初心者に毛が生えた」ヒトへの説明とでは、異なってくる。
まったくのドシロートに対しては、とりあえず、無理矢理にでもアンチウイルスソフトをインストールさせる。
そして、「毎月第2火曜の次の日はWindowsUpdateをしよう。ホラ、右下(タスクトレイ)に地球のアイコン出てきたら、クリックして、推奨インストールしてね。アンチウイルスソフトは、とりあえず勝手にアップデートにしたのでOK・・・っと。なんかおかしいなと思ったら、完全スキャンの手順書いといたから、これでチェックしてみて。」
てなカンジだ。
ドシロートから「初心者に毛が生えた」にランクアップしたヒトには、また別の、(彼にとって)より高度な説明をする必要がある。
「アンチウイルスソフトだって万能じゃないから。だってほら、ワクチンが完璧なら、鳥インフルが流行ったりしないでしょ? それと同じように・・・云々」
と。
危機意識のないヒトに、いくら鳥インフルの話をしたって疲れるだけだし、パソコンをおっかなびっくりで触り始めたドシロートに「恐怖のウイルス」の話をしても、パソコンに触らなくなるだけだ。
もちろん、「アンチウイルスソフト入れたから安心」と思われては困る。
一度に何もかも教え込んでも、覚えきれるわけ無いし・・・
そもそも知る気があるのかどうか? という点は、説明する側にはどうしようもない。
かといって、「そんなヤツはPCに触るな!」と言うのは、今の社会ではナンセンス。
とりあえず、そろそろNAVが切れる実家のデスクトップマシン1台(ドシロートの両親)と、ノートパソコン2台(ドシロートの兄弟)をどうしようかな・・・
● 讃岐うどんで新たな人生 阿南市出身・元巨人の條辺さん
こんなところに居たのか條辺。
「つくあそ」や「やきゅつくGBA」でお世話になりました。
リアルでは、酷使が祟って復活できなかった投手でしたが、ゲーム中では、不動のストッパーとして大車輪の活躍。
埼玉県富士見野市はちと遠いので、開店しても食べにいけないが、機会があれば是非。
7/2
● 車ドア開き女児転落、後輪にひかれ死亡 大阪・浪速
いたたまれねぇ・・・
● 経産省、ついにPSE非対応の中古家電の販売容認に転換か?
ドリキャスの新古品をもう一度販売してくれないかなぁ。
ムリかなぁ。
● グランパパ
でんぢゃらすじーさんに酷似している。
どっちがどっちをパクったのだろう?

これ。
でんぢゃらすじーさん
● 新魔界大冒険
確かに、『あべこべクリーム』を塗っていれば「燃える心配はない」が、凍りついてしまうのではないだろうか?
7/1
● 【独女通信】ホストクラブ通いは両親公認!? パラサイト独女たちのハマりもの事情。
(´-`)y-~~
日常生活に支障が出ない程度でお願いしますよホント・・・
あと、記事に出てくるナオミさん。
実家に住んでて、給料貰ってるなら、1万でもいいから実家にカネ入れなよ。
記事には書いてないから、入れてるのかどうかワカランけど。
つーか、
独女通信は、すんげぇ「独女キモッ!」を感じるんだけど、大丈夫なのかね?
まぁ、俺のようなヒキコモリヲタが何を言おうと関係無いか(自虐笑
あ、でも、毎日更新しているところなんかすごいね(フォロー
● 【独女通信】独女目線の雑誌「ゼクシィ」研究
この方は、新聞の全ページにも、同じように目を通していらっしゃるのでしょうか?
必要な情報だけを、必要なときに、読めばいいと思いますよ・・・
● 【独女通信】賭博の街・ラスベガでないと生きられない、独女の勝負師人生
こういう(極端な)例を見ると、日本でのカジノ解禁は、不要だと思ってくる。
アル中、シャブ中、ギャンブル中、ってか。
・・・・・・シャブは、ヤったヒトは確実に中毒になるので毛色が違うか。
(7/2追記開始)
シャブ中以外は、中毒っつーよりも、依存症と言ったほうが適切か。
(7/2追記終了)
酒にせよタバコにせよギャンブルにせよセックスにせよ、日常生活に支障が出ない程度であれば問題無い。
それは、音楽を聴くことや映画を見ることやスポーツをすることやゲームをすることや本を読むことと、さして変わらない。
日常生活に支障が出ない程度であれば。
ギャンブルに限らず、離婚の原因になるほどのめりこむのは危険じゃないのかね。
つーか、人様に迷惑をかけるほどのめりこむのは、マズイんじゃないのかね。
「いい大人なんだからさ」と言っておく。
index.html
以下、広告