![]() |
ボンバーマンステージ。 まずはロビット。 コストパフォーマンスを考えると、バブルリードかメタルブレードがいい。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
リフト地帯には、テリーとトゲ。 テリーにはメタルブレードが効かなくなっているので注意。 リーフシールドを持っていればラクチンだが、使うまでもない。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
リフト地帯にショットマン。 上に攻撃できる武器(エアー、ウッド、メタル)で倒さないと難しい。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
ブロッキーは多少倒しづらい。 そもそも効くのは、ノーマル、ヒート、クイック(、クラッシュ)だけ。 そして一撃で倒せるのは、アトミックファイヤー2以上(、クラッシュ)だけ。 ただし、写真のように、弱点である顔が前に出ているときでないと倒せない。 アトミックファイヤーの当たり判定がデカすぎるので、胴体が前に出ていると、顔より先に胴体に当たって消えてしまう。 落ち着いて処理しよう。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
ブービームトラップは、アトミックファイヤー3で倒せる。 ただし、逃げたほうが早い。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
ジョー地帯は足場が悪い。 ダメージを受けないように用心しよう。 バブルリードなら3発。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
vsクラッシュマン。 普通のクラッシュマンと変わらない。 攻撃力が上がっているだけ。 クラッシュマン本体は4、クラッシュボムは6のダメージを受ける。
|