![]() |
最初の8ステージの中では、間違いなく最も難しいステージ。 画面明るくなったり暗くなったりしてて、「READY」の画面の時点ですでに、先行き不安になる。 当然、暗くなっているときは色々見えない。 最背景が見えるのは良心か?(苦笑) |
||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
当然、イヤラシイ位置にマタサブローが居座っています。 メタルブレードを持っていればラク。 バブルリードは効かない。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
暗くなると見えなくなる足場には、メットールやらマタサブロウやらが居座っている。 気をつけて進もう。 ダメージを喰らってトゲの上に落ちてしまったら、アウト。 ジャンプで届く位置に足場はない。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
中盤は、ビームが横から飛んでくる。 道とタイミングを覚えるしかない。 特に、2部屋目、4部屋目は非常にシビア。 4部屋目の隠しルートはココ。 通常ルートは、小ジャンプで飛び込む。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
後半は、スクワーム&テリー。 なお、ここで死ぬと、ビームゾーンからやり直しになるので注意。 メタルブレードを持っていれば問題無いだろう。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
タニッシーは、メテオクラッシュかリーフシールドで倒そう。 ノーマルやメタルブレードを当てるとメンドクサイ。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
vsフラッシュマン。 横移動速度が原作より早く、ジャンプは異常に高い。 ただし、地形の関係上、ジャンプの下をくぐるのは難しい。 また、フラッシュバスターは、ワイリーマシーン2号の弾の形をしており、その動きは独特。 途中で曲がることがあるが、これは、オリジナルの性能だろうか? 攻撃を受けるとジャンプする性質を利用し、画面端でリーフシールド待ち。 勝手にヒットしジャンプするので、再びリーフシールドをまとい、ロックマンにあたる直前に投げる。 リーフシールドが当たると、壁を地面と勘違いしてまたジャンプする。 以降、繰り返し。 楽勝。 体当たりは4、フラッシュバスターは5のダメージを受ける。
|