![]() |
最初の部屋にある1upは、上画面から落ちてきてもいいが、アイテム2号や1号で、さっさと取ってしまってOK。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
1号を持っているなら、上へいったほうがラクチン。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
恐怖のダイビング。 着地点を誤ると即死する。 まずはじめに、右の壁に密着しない程度に落ちる。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
次の画面では、右へ降下する。 PAUSEで止めると行きやすい。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
次は左。 飛びすぎて、上段左のトゲに刺さらないように注意する。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
うっとおしいショットマン(風の何か)は、メタルブレード5発。 持っていないなら、ダメージ覚悟。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
2匹目のショットマン(風の何か)は、リーフシールドでも倒せる。 このショットマンを倒しておかないと、ダメージを喰らって強制的にハズレの道へ落とされる危険性がある。 3つある穴は、1つだけ模様が違う穴がある。 その穴が正解。 他2つは即死。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
スクロールした直後、地面の存在に気付いて左右へ移動しても良いが、特に意味は無い。 騙されるな。 ただし、次の画面に備えて、左右に寄っておくのは有効。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
PAUSE連打でもして取れば良い。 なお、この画面を左寄りに降下すると、次の画面でスプリンガーが待っているので、真ん中より右側へ落ちること。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
低い天井にアタマをぶつけて、ロックマンを飛び越えてくれないクック(というか狭い通路)があるので注意。 メテオクラッシュかリーフシールドなら、1撃で倒せる。 どちらかというと、リーフシールドのほうが使いやすいか。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
vsクイックマン。 移動スピードは、原作より早め。 また、タイムストッパーとメテオクラッシュを除いた武器を、クイックマンダッシュ中に当てると、クイックマンの動きが停止する。 このとき、上記タイムストッパー以外のすべての武器を跳ね返す。 地形がジャマをして、なかなかダメージを与えられないなら、メテオクラッシュを使おう。 じゃまな地形の位置や、小ジャンプして壁にしかけたりすると、複数ヒットする。 クイックマン本体、クイックブーメラン共に4のダメージを受ける。
|
||||||||||||||||||||||
![]() |