![]() |
技術が要求されるテクニカルステージ。 ウォッチャーではなく、テリーが出現する。 武器エネルギー回復に使っても良いが、このステージには、武器エネルギー回復大がたくさん落ちているので、無視してよい。 ただし、ステージ前半で手を抜きたいならば、ここでできるだけを回復しておくのが良い。 |
![]() |
普通に小ジャンプで、落ちる足場を踏み台に使っても、行けないことはない。 個人的には、このような行き方がラクだと思うがどうか。 また、こんなのもアリだ。 |
![]() |
特に攻略法は無い。 天井のトゲに刺さらぬよう、かつ、落ちるブロックと一緒に落ちぬよう、気をつける。 いちおう、このような行き方もある。 |
![]() |
ところが、作者様が想定していた行き方は異なる。 これだ。 なるほど、これはラクチンだ。 ただし、ここはジャンプしないと落ちる。 |
![]() |
プレスは、クイックブーメランのみ有効。 面倒ならば、タイムストッパーを使っても良い。 タイムストッパーは、8体復活ぐらいでしか使わないので。 |
![]() |
死と隣り合わせのリフト。 正解は、こんなカンジ。 |
![]() |
安息のひととき。 何の心配も要らない。 ライフや武器エネルギーを回復させよう。 |
![]() |
パッと見、簡単そうだが、意外と難しい。 正解は、こんなカンジ。 |
![]() |
vsブービームトラップ 一見、普通だが、弱点が変わっている。 ブービームトラップの弾、本体、ともに4のダメージを受ける。 攻略はこちら。 |